Translate

サブ02

ガンプラを作れる日々に感謝です。
なるべくお金をかけないガンプラ製作 (道具もほぼ100均、カッター、ヤスリ等)
小中学生のときに作ったガンプラ(ダンボールに押し込んでいる)も時々発掘してアップしてます。
Linuxといっても、基本デスクトップカスタマイズ中心の話です。
※画像をクリックで拡大表示します。

※注意 ときどき、サイトの構成を変更したりするのでごめんなさい。

HG レギンレイズジュリア

HG レギンレイズジュリア、です。
HG レギンレイズジュリア
む、でかいな。
台座が付属します。
HG レギンレイズジュリア
宇宙仕様のようです。
が、
脚部を抜き差しして、スラスターに付けて、足つきに出来ます。
HG レギンレイズジュリア
また、このようにベタ足もあるので着地もできます。
そして、余剰のレギンレイズの手首がありますのでこのように。
武器もてます。このためにレギンレイズの手首こんな仕様だったのね。
あ、
HG レギンレイズジュリア
ソードは、劇中のように柔軟に動くよう、軟質素材のパーツに差し替えで再現してます。
写真では、曲げてません。・・・型が付くのが嫌なので。
あ、後は余剰パーツです。レギンレイズの流用ですから。


さて、放映も終盤ですが、まさかガリガリくんがね。がんばるね。
では・・・フルアーマーガンダム、作ります。
また。

HGUC ギラズール 改修

ギラズール改修とゆうか、改造ですね。これは。
世界観を壊さないようにと・・・いじりました。
ザク化ですけど。
HGUC ギラズール 改修
HGUC ギラズール 改修
さて、頭部はREVIVEグフの余剰パーツの上部分。下部はギラズールのヘルメットを切断して使用。
モノアイは、クリアパーツのランナーを輪切りして埋め込み。いつもの方法。
タコ口はやだったのでとりあえずプラ板挟んで角に。
HGUC ギラズール 改修
・・・写真わかりにくいですね。何度も取り直したのに。撮影の方が難しいです。
HGUC ギラズール 改修
で、太ももバーニアの部分は、ダクトのようにフィンのように変更。差込式です。
まだ長めですので、後に要調整。
HGUC ギラズール 改修
腰部センターダクトは自作です。
マガジンパックをそのまま使用したかったので干渉しないようにと、わりとシンプルにしました。
もちろん、左右独立可動します。
HGUC ギラズール 改修
肩アーマーは自作の方で投稿したやつと、元のやつを流用したものです。
自作の方で投稿しましたが、いろいろ付けれます。
HGUC ギラズール 改修
HGUC ギラズール 改修
ギラズール・リペアみたいでいいと思っているのですが・・・どうでしょうか。
・・・まだまだ技術的に足りませんが、短時間でわりとやり易い改造ではないかと思ってます。
バックパックも自作の予定でしたが・・・またいずれ。

ではまた。

HG バルバトス

さて、発売当初、ガンダムフレームなんぞなんだっ・・・て、思ってました。
が、なんかメカニカルな感じに惹かれつつ、ずるずると。
HG バルバトス
こうゆう置き方が、簡単にできますし。RGより作り簡単だし・・・あ、これRG化しないのでしょうか。
HG バルバトス
どっちかとゆうと初期バルバトスの方が好みですが。 ルプスもまだMSとして・・・
HG バルバトス
今度のは爪が付いてますけど・・・。
MSの定義はさまざまなので、好みもさまざま。
HG バルバトス
フレームが変わってないのなら強さも変わらないのでは。
HG バルバトス
このパッケージデザインは好きですね。

しかし・・・ガンプラの箱が大量に。開いて重ねてます。小学生のころからの物もありますので。

さて、劇中はどうなりますか、爪あり強いのか、・・・ガリガリくんはどうなるのだろうか。
では、あ、ギラズール改修してます。
ではまた。

ガンプラ 自作パーツ 肩編 03

さて、肩パーツを自作するのも3パターン目になります。
今回も完全新規によるもので、肩のダボを利用した脱着式です。
前回はザク系統でしたので、ポリキャ接続でしたが今回は肩の前後のダボ使用です。
まぁ、写真見ればわかるかと。

ガンプラ 自作パーツ
写真右のようにダボの切り欠きつくります。
あ、ちなみにポリキャの部分は後でいろいろ付けるハードポイントです。
ガンプラ 自作パーツ
まー肩を覆う箱を作ればよいのです。
内側が出来たら外側です。
ガンプラ 自作パーツ
で、ディティール追加です。
ガンプラ 自作パーツ
そして、あのポリキャの穴に装備。
ガンプラ 自作パーツ
写真のようなダボ付きの板でこのようにシステムウェポンも装備できます。
・・・ギラズールとばれてしまったので、今度ギラズール改修とゆうようにします。
ではまた。