Translate

サブ02

ガンプラを作れる日々に感謝です。
なるべくお金をかけないガンプラ製作 (道具もほぼ100均、カッター、ヤスリ等)
小中学生のときに作ったガンプラ(ダンボールに押し込んでいる)も時々発掘してアップしてます。
Linuxといっても、基本デスクトップカスタマイズ中心の話です。
※画像をクリックで拡大表示します。

※注意 ときどき、サイトの構成を変更したりするのでごめんなさい。

モノアイ自作です。

モノアイ自作
ザクⅢ改のモノアイは可動しないので、自作です。
分割に手間取ったりしましたが、まぁまずまずとゆうことで。
モノアイ自作 
あとダクトを大きくして、アンテナ削ったり、バルカン穴開けたりなどなど改修。
アンテナはやっぱりやり直すかもです。

RGサザビー…でちゃったね。もうね。何だろ…。

ではまた。

HGUCザクIII改

HGUCザクIII改です。
もう新規キット化はないだろうと。
…そんなおりに、ディジェ!HGUC化…
で、
HGUCザクIII改
さすがに古い初期キット!
モノアイ可動せず!二重間接にあらず!
にもかかわらず、なぜか左手銃持ち手があったり。
しかし、このハンドパーツはつかわないかな…ビルドナックルでいいかと。
HGUCザクIII改

まぁザクですから。
とりあえずモノアイ可動から手をいれますか。
ではまた、改修作業で。

HGUC ブルーディスティニー1号機”EXAM”

HGUC ブルーディスティニー1号機”EXAM”です。
リニューアルしましたね。
前キットの色の濃いやつも好きですけど。
陸戦ジムをベースにさらにやるようになった。
HGUC ブルーディスティニー1号機EXAM
EXAM発動です。
各部差し替え等で展開。高機動へ。
カメラ…クリアレッドのパーツ写真写り悪し。
HGUC ブルーディスティニー1号機EXAM
こちらは漫画版頭部で発動前。
カメラ…クリアグリーンのパーツ写真写り悪し。
HGUC ブルーディスティニー1号機EXAM
そのクリアパーツ取るとそれぞれゲーム版と漫画版の違いが。
漫画版はガンダムデザインですね。
あ、頭部はそれぞれ1つありますからね。どっちかに決めると余剰になります。
HGUC ブルーディスティニー1号機EXAM
シールド可動、サーベル収納できます。陸戦ジムですからね。
だから、陸戦ジムの手が余剰です。
HGUC ブルーディスティニー1号機EXAM
あ、もちろんサーベル刃もあります。
HGUC ブルーディスティニー1号機EXAM
ゲームやりこんだ記憶が。
戦慄のブルー作品三部作ミッションオールSクリアで最後にガンダムと戦えるとゆう。だったような。
プレーヤーはブルー3号機ですけど。
ガンダム速かった!実に速かった記憶が。画面にチラッと映っては消え映っては消え。
…また、やってみたいです。
ではまた。

手って大事。

HGBC ガンダムビルドファイターズトライ 次元ビルドナックルズ(丸)です。
いまさらですけど。
何かHGBDの方でもディティール追加で発売するみたいなので、その前にと思いまして。
ま、ご存知かと。
大中小それぞれに、持ち手、握り手、平手があります。
画像は…すべて組み立ててないだけです。
で、ちょっと問題が。
ザクに使おうと購入してましたが、
 
このように、 中と、大の間なの!サイズが。
…HGUCジョニーザクとオリジンザクです。
こんな感じ。
何かね。
中じゃ小さい感じ…大じゃデカすぎ。
で、使ってないのです。
ビルダーズパーツの方がいいのかも知れません。
…購入しとけば良かったか。
手を握り手や平手に交換するだけでやっぱり見栄えが違いますので、した方が良いです。
 
ちなみにジョニーは握り手付いてくるからね。
やっぱ、付属が一番か…削ったりしてもっと見栄えよく…
…ビルダーズパーツ。
ではまた。

HGBD ガンダムダブルオーダイバー

久々です。
指怪我したり…
相変わらずのPC不調だったり…
自作がうまく出来なかったり。…接着剤こぼして大変だったり。マット溶けたり。
デュエルリンクス中毒ではないですよ…たぶん。
で、HGBD ガンダムダブルオーダイバーです。
アニメも良好!マギー最高。
あ、以下です。
まぁガンダムダブルオーですね。
だから余剰もあります。
頭部…何かに使えるかな。顔はないけどね。
しかし、左手銃持ち手があります。貴重です。
時代はGNドライブか…って思う。
アニメでザク出ないかな超ジオニック系仕様で…
ではまた。デュエルスタンバイ!

自作パーツです。

自作パーツです。
自作パーツダクト
さて、1.2ミリプラ板を円く切って削って。
あ、円のサイズはガンプラマーカーのキャップの外周です。
で、細くカットしたプラ板を接着。
自作パーツダクト
で、薄いプラ板で覆うと、ダクトっぽくね。
自作パーツ
今度はこんなの作って、
自作パーツ
さっきの円ダクトつけて、エア運搬機。…に見えるでしょうか。
自作パーツ
ここからディティール追加でさらに造作していきます。
ではまた。

デュエルリンクス

最近デュエルリンクスにはまってます。
ガンプラ作りたいのですが…
カード発売初期からのファンですので、もう最高。こっちに帰ってこれない。
しかし、デュエルはスピードデュエルっぽい。
昨今のスピードデュエルはこんな感じでしょうか。
デュエルリンクス 
あぁ早く積みプラの処理をしなければ…
デュエルはスタンバイです。
ではまた。
リンクスで…。

自作パーツです。

自作パーツ…です。
とうとう作ってしまった。
そうです!デュエルディスクです!!
自作パーツ
プラ板で作製しました。初期型です。
自作パーツ
ちゃんと、デッキやカード、罠・魔法カード等セットできます。
ガンダムのシールド装備の穴に装着できます。
デュエルディスク
こんな感じ。
デュエルディスク
マッジクカード融合を発動!
デュエルディスク
場のマスターガンダムと風雲再起を融合!
デュエルディスク
ま、ただ乗っただけ。
かつての融合はこんなんだった。
たぶん闇属性から地属性に変わったりするような仕様っぽい。
攻撃力3200くらいか。
デュエルディスク
デュエルスタンバイ!

E・HERO ソリッドマン

E・HERO ソリッドマン。Vジャンプにて。
あれっ、E・HEROだ、と思って。
E・HERO ソリッドマン
E・HERO
なんだかんだでE・HEROが集まってきた。
カードショップでの単体購入ではなく正規パックやSD購入派ですので。
だからといって爆買いはしません。平均5パックくらい。
なのでなかなか集まりません。
購入で引いてこれなければ、デッキからも引いてこれないだろうとゆう運の理屈。
しかもデッキ構成は基本一積みです。
プロトサイバーなどのように同名カード3枚でもイメージが崩れないような…もはやファンデッキ。
で、

D-HERO ダスクユートピアガイ
D・HERO系が好きでしたのに。
リンク系のパックも一つ買ってみたら
こいつがあたって、高揚感でもう少し買おうと思ったけど、リンクあたってもなぁって。
やめた。
超魔導剣士ブラックパラディン
社長やファラオの魂が基本だった、古参者にはちょっとついていけず。ペンデュラムもね。
青眼の究極竜は、思い出のカードでして。
こいつがあれば勝てるはず!デビルフランケンで、巨大化付けて、後攻1ターン目で、攻撃!…魔法の筒で敗北。した思い出のカード。
こいつ、個人的によかったのに。
が、アクセルシンクロは昨今の環境では…
遊戯王
最近は、これらを主軸にやってみようと。
基本ファンデッキぽく。
しかし、バトルシティでは真っ先にグールズにやられるんだろうと思います。
おみくじのように買っているので、今度は何を引いてきますやら。
ではまた。

HGUC サザビー

HGUC サザビーです。
HGUC サザビー
やっと組みました。
シナンジュと比べると、やはり同じ色合い。
しかし!こっちはモノアイ動くから。
HGUC サザビー
ガンダムマーカーでモノアイだけ塗装してみました。
HGUC サザビー
重MSですが、重苦しくないこのデザイン好きです。
けど、これいじると失敗するかなぁと思ってます。自分の感性の無さで。
で、
HGUC サザビー
こんなのしてみました。
HGBFミスサザビーと共通パーツ交換。
カラーバリエーションぽい。
HGUC サザビー
アックスもシールド裏に装備可能。
HGUC サザビー
そして、ファンネルラックも可動オープン。
あと付属です。サーベルがあったり。サーベルは腕には格納できませんです。
ファンネル
そして、ファンネル射出!
自作とゆうか、クリアランナーで再現してみた。
モノアイ自作で使う、あのビームサーベルのクリアランナーです。
塗装は気を付けないと、間接はABSですので、またABS破損すると悲しいので。
でも改造か、改修はするかなやっぱり。
しばらく飽きるまで飾って置いてからですね。
ではまた。

Linuxでグラボ使ってみる。

なんと、使用してたLinuxマシンが故障。
最小構成でも電池入れなおしても、BIOS起動せず。
ASUSのB85-PLUSでCorei3-4330仕様。
メモリやHDDは他のマザボで使えるみたいだった。
CPUが駄目になったのか…マザボか。
寒くなってきたころに、BIOS起動が遅くなってきて、とうとう起動せず。
あ、電源も大丈夫みたい。
…とにかくLinuxDebianをと。
で、手元にあるパーツで組むしかない。
Core2Duo3GHzしかないので、GPU機能はあきらめようと思ってたら、Radeonドライバ認識できて、モニタ映った。
感動した。
だって、Linuxでグラボ認識はちょっとハードルが高いのです。
nvidia geforceのドライバ認識は本当に面倒であると知ってから増設せず。
で、そう言えばRadeonはしたことないなと思って、ドライバ取ってきて、クリックしただけでインストール認識。
え?と。
SAPPHIRE RADEON HD 4670です。
まぁ。よかった。本当に。
しかし、ついでにHDDをフォーマットし直してしまって。Conkyの設定ファイルまでもが…。
また、書き直し。WinのRainmeterの方が楽かな。
いろいろいじれるのがLinuxの醍醐味でもありますが、時々思うこともあります。
GUIだけで、と。
ではまた。

HGザクII C型C-5型 モノアイ自作

さて、やっとモノアイ付けました。
モノアイ作製は、自作のモノアイ改造の投稿の方でやりました。
が、このオリジン系キットはモノアイディティールがもとからないので、挿し込んだクリアランナーより一回り小さいクリアランナーを薄く輪切りにして、挿し込んだクリアランナーの断面に接着してます。

モノアイ自作
これは、ブグです。
挿し込んだランナーをガンダムマーカーシルバーで塗装。輪切りにして接着した方はメタレッドで塗装してます。
ちゃんと段違いになっているのがわかるかと。
モノアイ自作
で、こちらのHGザクII C型C-5型はクリアランナーのままです。
あ、このクリアランナーは、HGUC REVIVEガンダムのビームサーベルのランナーです。
後期HGUC系の長いビームサーベルのランナーがちょうど良い色合いとサイズでした。
ま、どうせ塗装するにしても、クリアランナーの方が柔らかいので加工しやすいです。
モノアイレンズ部分が平らな断面より、ドーム型凸にしたければひたすら研磨です。好みですね。
やはり、モノアイ可動が良いです。
ではまた。

ガンプラ 自作パーツで。

輸送機です。
ガンプラ 自作
プラ板のみで完全自作しようと思っていましたが…
世界観を崩さないようにと思いまして。
HGUC TYPE89 BASE JABBER
こいつをHGUC TYPE89 BASE JABBERを基にしようと。
楽をしようとしたわけではないです。…。
で、
ガンプラ 自作
バラして拡張工事です。プラ板で製作。
ジャンクやの輸送機っぽくしたい。
ガンプラ 自作
塗装のことを考えて、
ちゃんと後ハメできるようにしたり、
ガンプラ 自作
ガンプラ 自作
これは完全プラ板のみでの自作パーツ。
ガンプラ 自作
で、各パーツを取り付けるとこうなります。縦横拡張、でかくなりました。
もう撮影台座から出ちゃってる。
あ、底にはタンク付いてます。よく見えないですね。
可動部分はポリキャップですので可動が自由です。
プラのみでの可動ですと、後でゆるくなりますし、塗装がこすれて取れますので。
ガンプラ 自作
可動ですので少し大きめのMSでも設置可能です。
しかし、いくらバックパック用に凹んだ部分を作ってみても、まぁシナンジュやら、HGBF系のバックパックがやたらでかいやつは無理。
汎用量産機ようです。
ジムやらザクやら。
ガンプラ 自作
さて、ここから、さらにディティールアップと作製パーツの取り付けなど大変なのですが、MS改修やら改造よりも、なぜか…楽しいです。
劇中の人が作業している感が出ているのが好きなんだと。改めて実感しました。
が、でかいので、今の自作ベースには置けない。
新たにまた自作ベースを…
あっモノアイ改修忘れてた。
ではまた。