Translate

サブ02

ガンプラを作れる日々に感謝です。
なるべくお金をかけないガンプラ製作 (道具もほぼ100均、カッター、ヤスリ等)
小中学生のときに作ったガンプラ(ダンボールに押し込んでいる)も時々発掘してアップしてます。
Linuxといっても、基本デスクトップカスタマイズ中心の話です。
※画像をクリックで拡大表示します。

※注意 ときどき、サイトの構成を変更したりするのでごめんなさい。

HGUC サザビー

HGUC サザビーです。
HGUC サザビー
やっと組みました。
シナンジュと比べると、やはり同じ色合い。
しかし!こっちはモノアイ動くから。
HGUC サザビー
ガンダムマーカーでモノアイだけ塗装してみました。
HGUC サザビー
重MSですが、重苦しくないこのデザイン好きです。
けど、これいじると失敗するかなぁと思ってます。自分の感性の無さで。
で、
HGUC サザビー
こんなのしてみました。
HGBFミスサザビーと共通パーツ交換。
カラーバリエーションぽい。
HGUC サザビー
アックスもシールド裏に装備可能。
HGUC サザビー
そして、ファンネルラックも可動オープン。
あと付属です。サーベルがあったり。サーベルは腕には格納できませんです。
ファンネル
そして、ファンネル射出!
自作とゆうか、クリアランナーで再現してみた。
モノアイ自作で使う、あのビームサーベルのクリアランナーです。
塗装は気を付けないと、間接はABSですので、またABS破損すると悲しいので。
でも改造か、改修はするかなやっぱり。
しばらく飽きるまで飾って置いてからですね。
ではまた。

Linuxでグラボ使ってみる。

なんと、使用してたLinuxマシンが故障。
最小構成でも電池入れなおしても、BIOS起動せず。
ASUSのB85-PLUSでCorei3-4330仕様。
メモリやHDDは他のマザボで使えるみたいだった。
CPUが駄目になったのか…マザボか。
寒くなってきたころに、BIOS起動が遅くなってきて、とうとう起動せず。
あ、電源も大丈夫みたい。
…とにかくLinuxDebianをと。
で、手元にあるパーツで組むしかない。
Core2Duo3GHzしかないので、GPU機能はあきらめようと思ってたら、Radeonドライバ認識できて、モニタ映った。
感動した。
だって、Linuxでグラボ認識はちょっとハードルが高いのです。
nvidia geforceのドライバ認識は本当に面倒であると知ってから増設せず。
で、そう言えばRadeonはしたことないなと思って、ドライバ取ってきて、クリックしただけでインストール認識。
え?と。
SAPPHIRE RADEON HD 4670です。
まぁ。よかった。本当に。
しかし、ついでにHDDをフォーマットし直してしまって。Conkyの設定ファイルまでもが…。
また、書き直し。WinのRainmeterの方が楽かな。
いろいろいじれるのがLinuxの醍醐味でもありますが、時々思うこともあります。
GUIだけで、と。
ではまた。

HGザクII C型C-5型 モノアイ自作

さて、やっとモノアイ付けました。
モノアイ作製は、自作のモノアイ改造の投稿の方でやりました。
が、このオリジン系キットはモノアイディティールがもとからないので、挿し込んだクリアランナーより一回り小さいクリアランナーを薄く輪切りにして、挿し込んだクリアランナーの断面に接着してます。

モノアイ自作
これは、ブグです。
挿し込んだランナーをガンダムマーカーシルバーで塗装。輪切りにして接着した方はメタレッドで塗装してます。
ちゃんと段違いになっているのがわかるかと。
モノアイ自作
で、こちらのHGザクII C型C-5型はクリアランナーのままです。
あ、このクリアランナーは、HGUC REVIVEガンダムのビームサーベルのランナーです。
後期HGUC系の長いビームサーベルのランナーがちょうど良い色合いとサイズでした。
ま、どうせ塗装するにしても、クリアランナーの方が柔らかいので加工しやすいです。
モノアイレンズ部分が平らな断面より、ドーム型凸にしたければひたすら研磨です。好みですね。
やはり、モノアイ可動が良いです。
ではまた。

ガンプラ 自作パーツで。

輸送機です。
ガンプラ 自作
プラ板のみで完全自作しようと思っていましたが…
世界観を崩さないようにと思いまして。
HGUC TYPE89 BASE JABBER
こいつをHGUC TYPE89 BASE JABBERを基にしようと。
楽をしようとしたわけではないです。…。
で、
ガンプラ 自作
バラして拡張工事です。プラ板で製作。
ジャンクやの輸送機っぽくしたい。
ガンプラ 自作
塗装のことを考えて、
ちゃんと後ハメできるようにしたり、
ガンプラ 自作
ガンプラ 自作
これは完全プラ板のみでの自作パーツ。
ガンプラ 自作
で、各パーツを取り付けるとこうなります。縦横拡張、でかくなりました。
もう撮影台座から出ちゃってる。
あ、底にはタンク付いてます。よく見えないですね。
可動部分はポリキャップですので可動が自由です。
プラのみでの可動ですと、後でゆるくなりますし、塗装がこすれて取れますので。
ガンプラ 自作
可動ですので少し大きめのMSでも設置可能です。
しかし、いくらバックパック用に凹んだ部分を作ってみても、まぁシナンジュやら、HGBF系のバックパックがやたらでかいやつは無理。
汎用量産機ようです。
ジムやらザクやら。
ガンプラ 自作
さて、ここから、さらにディティールアップと作製パーツの取り付けなど大変なのですが、MS改修やら改造よりも、なぜか…楽しいです。
劇中の人が作業している感が出ているのが好きなんだと。改めて実感しました。
が、でかいので、今の自作ベースには置けない。
新たにまた自作ベースを…
あっモノアイ改修忘れてた。
ではまた。

ビルダーズパーツHD 144 MSフィギュア01

ビルダーズパーツHD 144 MSフィギュア01です。
とうとう店頭で見つけました。
田舎のショップですから。
で、
ビルダーズパーツHD 144 MSフィギュア01
すべては切り離してません。
無くなっても困るので…。
右はHGBC K9ドッグパックのジオン兵です。比較にと。
ビルダーズパーツの方は、足元に固定用の薄いプラが無いので、自立できるのとできないのがあります。
ので、ジオン兵のように自作で薄いプラ板を接着して自立させようと思いまして。
ビルダーズパーツHD 144 MSフィギュア01
こんな感じ。自作ベースにて。
Mk-IIの存在感が…
ちょっと構図に問題でしたね。
ビルダーズパーツHD 144 MSフィギュア01
…ティターンズじゃん。
やっぱジオンの方がいいなぁ。
あ、次回にはザクのモノアイ作製したの投稿します。
ではまた。

HGザクII C型C-5型

HG MS-06C ZAKU ⅡTYPE C TYPE C-5です。
やっと組めました。
HGザクII C型C-5型
C-5型で組んでます。左手のバルカンがいいですね。
2個買いなら両腕に装備が。
HGザクII C型C-5型
バズーカを腰に装備した方がザクっぽいような…ちょっと大きいけどね。
シャアザク1にも装備できるし。
ザクの装備がまた増えました。
HGザクII C型C-5型
余剰とゆうかC型と隊長機を組めます。
HGザクII C型C-5型
やっぱしザクとゆうかなんか、ザク…好きなんですね。
今度はモノアイ自作します。これだけはするとゆう改修。
ではまた。