Translate

サブ02

ガンプラを作れる日々に感謝です。
なるべくお金をかけないガンプラ製作 (道具もほぼ100均、カッター、ヤスリ等)
小中学生のときに作ったガンプラ(ダンボールに押し込んでいる)も時々発掘してアップしてます。
Linuxといっても、基本デスクトップカスタマイズ中心の話です。
※画像をクリックで拡大表示します。

※注意 ときどき、サイトの構成を変更したりするのでごめんなさい。

Rainmeter VU-Meter

Rainmeterです。画像は自作です。

今度はMeter=Rotatorを使ってみようとゆうことです。

で、RotaterセクションではPNGファイルやらを回転させる

ことができるようになります。

なので、ギアを回転…。

回すもののイメージが当初これしかなかった…。

とゆうことで、こうゆう感じです。

Rainmeter VU-Meter
で、VU-Meterも作ってみました。

わかりにくいですね。

カレンダーもメトロノームのように自作です。

 

…ガンプラつくれよな…

作ります、もう涼しくなったので。

ザクⅢ改のつづきやります。

ではまた。

Rainmeter

 Rainmeterです。

Rainmeter

今回は、壁紙からアイコンまで自作しました。

 Rainmeter wallpaper

壁紙はこんな感じです。

RainmeterのPNGファイルも自作です。

しかし、複雑にしすぎて、CPU使用率が50%越えです。

40%前後にしたい。

そこを考慮したデザインにしなければ。

まぁほとんど、音楽プレーヤー化した使い方ですので、

あ、デュエルリンクス化も…。

愚鈍なCPUは、…パソコンのスペックを上げればいいだけの話。

…さて、ガンプラ作れよな…

少し涼しくなってきたのでね。

やりましょう。

ではまた。

Rainmeter Knight2000 K.I.T.T

Rainmeter Knight2000 K.I.T.T

Rainmeter Knight2000 K.I.T.T

はい、またまたRainmeterです。

今回はやっとbitmapの動かし方がわかったので、うれしくて作成しました。

赤いランプ、ちゃんと動きます。

Measure=Calc、この記述をやっと使えるようになった。

まぁ大まかではありますが…きちんとした理解ではないです。

しかし、いままで設定の方法やら、コードの説明を見たり、まったく理解

できなかったり、めんどくさかったり、だるかったり。

… Rainmeterにであってから随分と月日が…。

ついにとゆうことです。

が、芸術のセンスが無い私には、ここからさらにどう表現すればいいのか…

技術的にもPNG画像ファイルの作成が困難です。

Gimpでがんばってみるしかないのですが、今度はGimpの使い方を研究しなければ…。

 

ではまた。

Rainmeterです。まぁあきるまでね。

今回もRainmeterです。

Rainmeter

 gimpでPNGファイルを自作して、まぁなんとなくメカっぽくしてみました。

で、ボタン風にカチカチと展開できるようにコードを記述して、

Rainmeter

こんな感じです。 

展開できます。

コードはLeftMouseUpActionで、Show、Hideを繰り返して記述する方法で表現してます。

他の方法もあるんでしょうが、私はこの方法でしてみました。

Rainmeter

あんまり展開しすぎて動きがありすぎると、リソースが増えるので、よくないです。

Rainmeter

ですので、このように150×150ピクセルで作成した小型のやつをいる表示のやつだけを

ペタペタと張り付けて使用する方がいいかと。

縦に並べるも良し。横でも。まぁバラバラでも。


では、次はどんな方法で…ガンプラ作れ!

…暑い!暑いんですよね。

ガンプラ作製できないです。

ではまた。

またまたRainmeter。

またまたRainmeterです。

今度は、Music Player仕様。

Rainmeter Music
Rainmeter Music

で、使用ソフトはAIMPを使用し、出力してます。

Rainmeterは、Winamp、WMP、AIMP、iTunes、foobar2000等を出力できます。

私はAIMPを使用してましたので、AIMPです。

Bandの範囲は16です。あ、17もあるか。

背景に自作のPNGファイルを使用。

Rainmeterの方で描いてもいいのですが、GIMPの方がなれているので、そちらで作成。

 コードがよくわかんないけど。なんとなく。できた。

公式ページのマニュアルを参考。サンプルもあるから気になる人は見て。

以前LinuxでConkyhttps://gunpla-linux.blogspot.com/2019/02/conky.html

を紹介しましたが、Conkyが最近フリーズするので…。

しかし、こうゆうのは動画にした方がわかりやすいですね。

動きがある方が。

検討してみます。

ではまた。


またRainmeter。


一から自作Rainmeterスキン。
自作Rainmeterスキン
時間かかった。
コード入力。
コードの理解に苦しむ時間。
GIMPで、PNGファイル作成。
デザインセンスの無さに苦しむ時間。
ホントに時間かかった。

動きは、動画じゃないとわかりませんね。
壁紙はmsi公式より。

とりあえず、出力のコードが理解できた部分での表示です。
もっとごちゃごちゃしてもいいかも。
飽きたらシンプルに。

まぁウィンドウでほとんど被るけどね。
デュアルモニタで使用しないと意味がない。

…ミュージックプレイヤー用スキンとか、今度は。
ではまた。

Rainmeter magic circle

Rainmeter magic circle.

Rainmeter magic circle

はい。
今回は久しぶりのWindowsアプリのこと。
Rainmeterです。
…自作です。
…長かった。

Rainmeterはいろいろと、パソコンの情報を出力してくれる、便利なアプリ。
cpu、ram使用率やら、あとランチャーのように使用出来たりと便利。
Linuxでゆうconkyですね。
しかし!
設定ファイルの作成、出力イメージ(デザイン)の作成と、めんどくさい。
conky同様!
以下
Rainmeter magic circle
こんな感じで、設定、コードを書きます。
コードは全てを理解してないので、わかる範囲のもので作成。
イメージPNGファイルはgimp2で作成。

まぁ時計と、cpu、ram使用率と、魔法文字っぽいのは、アプリのショートカット。
あと、ドライブへのショートカット。ランチャーです。

msiのドラゴンを召喚(演出)したかった。…無理だった。

ではまた。

Duel Disk!自作。塗装はまだ。

Duel Disk!
はい、デュエルディスクの続きです。https://gunpla-linux.blogspot.com/2020/06/blog-post_21.html

デュエルディスクです。

デュエルディスク
とりあえず、形になった。

で、前回の続き。
このようなジョイントパーツを自作します。
デュエルディスク自作
このように接続。
アームは、HGBC ガンプラバトルアームアームズを使用。
デュエルディスク自作
後ろにかわせます
Duel Disk
デッキ装着。
Duel Disk
デュエルスタンバイ!
Duel Disk
…今度はモンスターゾーンがビームシールドっぽいヤツを自作しようかと。
ガンプラ作れやって話ですけど…。

ではまた。

デュエルディスク 自作

…まぁ相手がいないといけないだろうと。
前回は https://gunpla-linux.blogspot.com/2018/02/blog-post_8.htmlです。
2個目です。
今回は、撮影を忘れずにと。
デュエルディスク 自作
まずは、形を切り抜き。
プラ板はいつものタミヤプラ板。
厚さ1.2ミリです。
デュエルディスク 自作
次に、罠カード差し込み隙間を作ります。
隙間の高さ、0.5ミリプラ板使用。
で、0.3ミリプラ板でかぶせます。
写真右のように差し込み可能に。
デュエルディスク 自作
で、メインモンスターゾーン作製。
0.5ミリプラ板でカード隙間を作ります。
ようは、実物のミニチュアを作ります。
で、ボディの厚みを1.2ミリプラ板でだして、削り出しします。
duel disk
写真右、ディスク本体は、円形に切ったプラ板で重ねて、削り出し、ドーム型にします。
duel disk
デッキ脱着可。
裏側はダボ穴です。
もちろんポリキャップ埋め込みです。
今回は、ここまでです。
まぁもう完成ですけど…。
装着部とか次回に。
ではまた。

自作パーツ。プラ板で。

パーツとゆうかジオラマの一部ですな。
写真は、
自作輸送機。https://gunpla-linux.blogspot.com/2018/01/blog-post.html
と、自作ハンガー。https://gunpla-linux.blogspot.com/search/label/Hangar-Base
に今回の小型輸送機です。
あ、ドラケンEはHGUC RGM-79SP ジムスナイパーII付属品です。https://gunpla-linux.blogspot.com/2016/10/hguc-rgm-79sp-gm-sniperii.html
自作パーツ
で、前回https://gunpla-linux.blogspot.com/2018/02/blog-post_27.htmlからディティール追加したり。
まぁ、コアファイターは搭載できます。
コアファイターはRGガンダムのやつ。https://gunpla-linux.blogspot.com/2016/03/rg-rx-78-2_4.html
自作パーツ
裏側とか、まぁ前回からあまり変わらず。
荷物、コンテナとか、積んでみたり。
自作パーツ
もう1つ自作するかなぁ。
ドラケンEを載せるようにと。
…パトレイバーになるな。
ではまた。

ガンプラ 旧キット BB戦士修復

…発掘したBB戦士を修復。
武者五人衆は小学低学年時のもので。
当時何故か友達とミニ四駆を突撃させて、強度を競ってた。
なぜ?
部品ボロボロになるはず。無くなるし。
で、
 旧キット BB戦士
武者Zは後ろ無。
武者マークⅡは前無。
で、前後合体。
プラ板で段差を修正。
 旧キット BB戦士
頭部はあるものを使うしすかない。
で、武者ニューの角は、片方しかないので、割ってプラ板で増設。

ガンプラ 旧キット BB戦士修復
BB戦士
前頭部、額の角はまだです。
まぁ、こんなもので。
…ではまた。

デュエリストパック「冥闇のデュエリスト編」

デュエリストパック「冥闇のデュエリスト編」
デュエリストパックは「冥闇のデュエリスト編」
今回は久しぶりの遊戯王OCG。
3蜜を避け、食料の買い出しついでにふとホビーコーナーへ…
あ、今日だっけ発売。
で、5パック購入。
ほんとOCG久しぶりの購入。
ホビーコーナーも久しぶり。
機皇枢インフィニティ・コア シークレット
で、いきなりシークレットだった。

機皇枢インフィニティ・コア。

「おぉ、怖い怖い」
しかし、欲しかったのはコレジャナイ感。
魔鏡導士サイコ・バウンダ-やサイコ・ギガサイバーが欲しかった。
あとこんなのとか。千年の啓示。
千年の啓示
こんなのとか。出ました。
デュエリストパックは「冥闇のデュエリスト編」
いつも各シリーズ数パックしか購入しない遊戯王OCG。
カードが呼んでるやつしかデッキを組まない。とゆうか組めない。
箱買いしても当たらないものは当たらない…。
スターダストは1パックできたな。…そこから道のりは長いけど。シューティングスターはこなかった。あれは7パックぐらい買ったかな。

さて、ガンプラ買えよなって、思う今日この頃です。
ではまた。

zakuⅢ 改修つづきのつづき

ガンプラ作れる日々に感謝です。
さてザクⅢ改のつづぎのつづき。
新たに購入するのを控えてますので、改修のつづき。
まぁ積みガンプラを紹介してもよかったのですが、再びザクⅢ改です。
プロペラントタンクを二個を一つにして、腰に脱着式にしようと。
プロペラントタンクの脱着穴を写真左ポリキャップ埋め込みで、プラ板で塞ぎます。
写真右は腰等を後ハメにと。
あと、ディスプレイようの穴。もちろんポリキャップ埋め込み。
…ポリキャップがもう無くなります…SDに使いすぎた。
あとライフルの延長。
…ここからまだまだいじるつもりですが。
また…飽きたら…次。

ではまた。

ガンプラ自作 SD BB戦士のつづき

大将軍のつづき。
久しぶり久しぶり。
ガンプラ自作
肩を上写真左から上写真右に変更。
完全に分割。
ガンプラ自作
そして、膝関節ついか。
座れます。
ガンプラ自作
動く、ウゴク。
…レジェンドBB買えばね、いいだけの話ですが。
あ、目はビニルテープを切って貼ってます。
ガンプラ自作
プラ板だけでも、いろいろとできることが、広がりますので、お試しを。

やっぱり、レジェンドBB買ったほうがはやいなぁ。

ではまた。